メールマガジンを受け取る
-
SIT Strings(エス・アイ・ティー) Power wound Nicke NR545125L(5弦ベース用) 【ベース弦】
¥3,980
SIT Stringsのベース弦は独自の工法で、どんなハードで過酷なプレイにも耐えうる抜群のチューニングの安定度を実現しています。 ●ベース弦 ●サイズ 045.065.080.100.125 ●ロングスケール ●ニッケル ラウンドワウンド ●5弦ベース用 ●SIT 弦は、オハイオ州アクロンという工業都市で生産されているアメリカ製ハイクオリティ弦です。すべてのSIT弦には、チューニングの安定性を高める「ステイ・イン・チューン加工」が施されています。 これはSIT創設者ヴィルギル・レイ氏によって開発された、チューニングに最も影響を与えるボールエンドのネジリ部分の滑りを防止するSIT独自のツイストロック加工です。この加工によって、SIT弦はどんなハードで過酷なプレイにも耐えうる抜群のチューニングの安定度を実現します。 また、芯線には、スウェーディッシュスチールとしてもよく知られているハイカーボンスチールにスズをメッキしたものを使用。パワフルでありながら、サスティンのあるクリアなサウンドをクリエートします。 さらには、各弦のテンションがしっかりしていますので、重低なリフを刻むためにダウンチューニングを取り入れていたり、へヴィーゲージを選択しているプレイヤーにもお勧めです。
-
SIT Strings(エス・アイ・ティー) Power wound Nicke NR545125XL エクストラロング (5弦ベース用) 【ベース弦】
¥4,280
SIT Stringsのベース弦は独自の工法で、どんなハードで過酷なプレイにも耐えうる抜群のチューニングの安定度を実現しています。 ●ベース弦 ●サイズ 045x.065x.080x.100x.125x ●エクストラ・ロングスケール ●ニッケル ラウンドワウンド ●5弦ベース用 (35インチ・スーパーロングスケール対応) ●SIT 弦は、オハイオ州アクロンという工業都市で生産されているアメリカ製ハイクオリティ弦です。すべてのSIT弦には、チューニングの安定性を高める「ステイ・イン・チューン加工」が施されています。 これはSIT創設者ヴィルギル・レイ氏によって開発された、チューニングに最も影響を与えるボールエンドのネジリ部分の滑りを防止するSIT独自のツイストロック加工です。この加工によって、SIT弦はどんなハードで過酷なプレイにも耐えうる抜群のチューニングの安定度を実現します。 また、芯線には、スウェーディッシュスチールとしてもよく知られているハイカーボンスチールにスズをメッキしたものを使用。パワフルでありながら、サスティンのあるクリアなサウンドをクリエートします。 さらには、各弦のテンションがしっかりしていますので、重低なリフを刻むためにダウンチューニングを取り入れていたり、へヴィーゲージを選択しているプレイヤーにもお勧めです。
-
La Bella(ラベラ) RX-N4D 【ベース弦】
¥3,480
SOLD OUT
La Bella(ラベラ)は、1913年に設立された弦製造メーカーで、E&O.mari社のブランドです。E&O.mari社は、多くの弦メーカーのOEMを手掛ける製造業者としても知られており、クラシック楽器から民族楽器まで幅広い弦を製造しています。特に、モータウン時代の巨匠ベーシストたちが生み出したサウンドは、La Bellaの象徴となっています。 ●ベース弦 ●サイズ 045.065.085.105 ●ロングスケール ●ニッケル ラウンドワウンド ●古くからの職人の技術と最新の専門知識を組み合わせて開発されたRXシリーズ。スライドノイズを極力抑え、確実なイントネーションを得るために六角芯線に巻かれています。 アメリカ国内で製造される選び抜かれたハードテンパーワイヤーを限りなく真円に巻く事でしなやかで快適なタッチを獲得、弦の揺れ方に均一性が生まれ、素晴らしいテンション感が得られます。 巨匠チャック・レイニーも愛用するLa Bella stringsのRXシリーズ。
-
La Bella(ラベラ) 760FHB2 Hofner Beatle Bass【ベース弦】
¥6,280
SOLD OUT
ベース弦の老舗ブランドでもあるLa Bella(ラベラ)。長年培われてきたその高い技術力とこだわりは、現在も多くのトップ・ミュージシャンに愛用されていることからも解ります。 ●ベース弦 ●サイズ 039.056.077.096 ●ショートスケール ●ステンレス フラットワウンド ヘフナー・バイオリンベース用 ●ポール・マッカートニーがLa Bella(ラベラ)にオーダーして作らせたカスタム・ゲージのバイオリン・ベース専用フラットワウンド・ベース弦。 多くのユーザーの間で、バイオリンベースに最も合うと言われているセット。
-
La Bella(ラベラ) 750-N Black Nyron Tape Wound 【ベース弦】
¥8,580
SOLD OUT
La Bella(ラベラ)は、1913年に設立された弦製造メーカーで、E&O.mari社のブランドです。E&O.mari社は、多くの弦メーカーのOEMを手掛ける製造業者としても知られており、クラシック楽器から民族楽器まで幅広い弦を製造しています。特に、モータウン時代の巨匠ベーシストたちが生み出したサウンドは、La Bellaの象徴となっています。 ●ベース弦 ●サイズ 050.065.085.105 ●ロングスケール ●ステンレス ブラックナイロン・テープワウンド ●角の取れた暖かみのある柔らかい音が特徴のエレキベース用ブラックナイロン・テープワウンド弦。 ジャズ、ブルース、レゲエ、R&Bといったジャンルで愛用される方の多いベース弦です。 その丸みのあるウォームで優しいサウンドには、ステンレスやニッケル弦では出せない独特の深みがあります。
-
La Bella(ラベラ) 760FS-B Flat wound (5弦ベース用) 【ベース弦】
¥9,880
La Bella(ラベラ)は、1913年に設立された弦製造メーカーで、E&O.mari社のブランドです。E&O.mari社は、多くの弦メーカーのOEMを手掛ける製造業者としても知られており、クラシック楽器から民族楽器まで幅広い弦を製造しています。特に、モータウン時代の巨匠ベーシストたちが生み出したサウンドは、La Bellaの象徴となっています。 ●ベース弦 ●サイズ 045.065.085.105.128 ●ロングスケール ●ステンレス フラットワウンド ●5弦ベース用 ●La Bella(ラベラ)といえば、モータウン時代のサウンドの象徴でもあるフラットワウンド弦。 各弦のバランスの良さ、安定感、しっかりとしたテンション。 そしてしっかりとしたそのサウンドからも、丁寧に作られていることが実感できるベース弦です。 色々なフラットワウンドを試したけど、やっぱりラベラだと言われるベーシストも少なくありません。
-
La Bella(ラベラ) 760-FS-B-xL Flat wound エクストラロング対応 (5弦ベース用) 【ベース弦】
¥10,480
La Bella(ラベラ)は、1913年に設立された弦製造メーカーで、E&O.mari社のブランドです。E&O.mari社は、多くの弦メーカーのOEMを手掛ける製造業者としても知られており、クラシック楽器から民族楽器まで幅広い弦を製造しています。特に、モータウン時代の巨匠ベーシストたちが生み出したサウンドは、La Bellaの象徴となっています。 ●ベース弦 ●サイズ 045.065.085.105.128 ●エクストラロングスケール ●ステンレス フラットワウンド ●エクストラロングスケール対応 ●5弦ベース用 ●La Bella(ラベラ)といえば、モータウン時代のサウンドの象徴でもあるフラットワウンド弦。 各弦のバランスの良さ、安定感、しっかりとしたテンション。 そしてしっかりとしたそのサウンドからも、丁寧に作られていることが実感できるベース弦です。 色々なフラットワウンドを試したけど、やっぱりラベラだと言われるベーシストも少なくありません。
-
Rotosound(ロトサウンド) RS66LD【ベース弦】
¥3,980
Rotosound(ロトサウンド)は世界で最初にエレキ・ベースのラウンド・ワウンド弦を製品化した老舗弦メーカーです。 ●ベース弦 ●サイズ 045.065.080.105 ●ロングスケール ●ステンレス ラウンドワウンド ●ジェームズ・ハウとThe Whoのジョン・エントウィッスルによって完成され、業界標準となったラウンドワウンド弦です。 ジャコ・パストリアスが愛用していたことでも広く知られるようになったステンレス・ベース弦の傑作です。 ブライトでパンチがあり、高エネルギーなサウンドを提供してくれます。 Swing Bass 66は、ジャコ・バストリアス、ゲディー・リー、ビリー・シーン、ノエル・レディング、ダフ・マッケイガン、そしてジョン・ポール・ジョーンズといったベース界で最高のプレイヤーたちに使用され続けてきました。
-
Rotosound(ロトサウンド) RS665LD (5弦ベース用) 【ベース弦】
¥5,680
Rotosound(ロトサウンド)は世界で最初にエレキ・ベースのラウンド・ワウンド弦を製品化した老舗弦メーカーです。 ●ベース弦 ●サイズ 045.065.080.105.130 ●ロングスケール ●ステンレス ラウンドワウンド ●ジェームズ・ハウとThe Whoのジョン・エントウィッスルによって完成され、業界標準となったラウンドワウンド弦です。 ジャコ・パストリアスが愛用していたことでも広く知られるようになったステンレス・ベース弦の傑作です。 ブライトでパンチがあり、高エネルギーなサウンドを提供してくれます。 Swing Bass 66は、ジャコ・バストリアス、ゲディー・リー、ビリー・シーン、ノエル・レディング、ダフ・マッケイガン、そしてジョン・ポール・ジョーンズといったベース界で最高のプレイヤーたちに使用され続けてきました。
-
Rotosound(ロトサウンド) RS775LD フラットワウンド(5弦ベース用)【ベース弦】
¥9,480
Rotosound(ロトサウンド)は世界で最初にエレキ・ベースのラウンド・ワウンド弦を製品化した老舗弦メーカーです。 ●ベース弦 ●サイズ 045.065.085.105.130 ●ロングスケール ●ステンレス フラットワウンド ●5弦ベース用 ●1966年の発売開始以来、多くの称賛を得てきたフラットワウンドのベース弦です。 プレミアムなモネル合金を巻くことにより、Jazz Bass弦はよりサウンドに深みがあり一般的に使用されるステンレススチール製の巻弦よりも耐性の高い弦となっています。